もくじ
https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3
やりたいこと
以前の記事で、ToggleButtonでフライアウトが表示できるようにした。
(ToggleButtonでは、左クリックでフライアウトが表示できなかったので、表示できるようにした)
が、その時のようなややこしいやり方をしなくても、ToggleButtonでフライアウトを表示できる正攻法があったので、メモしておく。
前提
- Windows10 Home 21H1 19043.1706
- VisualStudio2022 Community 17.1.4
- WinUI3.0
- Windows App SDK 1.0
- 2022年5月の時点の調査
やったこと
<FlyoutBase.AttachedFlyout>
に<MenuFlyout>
をセットし、さらにそこに<RadioMenuFlyoutItem>
をセットする。
そのMenuFlyoutを、FlyoutBase.ShowAttachedFlyout();
で開く。
実験コード
<Window x:Class="App6.MainWindow" xmlns="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml/presentation" xmlns:x="http://schemas.microsoft.com/winfx/2006/xaml" xmlns:d="http://schemas.microsoft.com/expression/blend/2008" xmlns:mc="http://schemas.openxmlformats.org/markup-compatibility/2006" mc:Ignorable="d"> <Grid> <ToggleButton x:Name="toggle" Content="フライアウトできるトグルボタン" Click="toggle_Click"> <FlyoutBase.AttachedFlyout> <MenuFlyout> <RadioMenuFlyoutItem Text="項目1"/> <RadioMenuFlyoutItem Text="項目2"/> <RadioMenuFlyoutItem Text="項目3"/> </MenuFlyout> </FlyoutBase.AttachedFlyout> </ToggleButton> </Grid> </Window>
using Microsoft.UI.Xaml; using Microsoft.UI.Xaml.Controls.Primitives; namespace App6 { public sealed partial class MainWindow : Window { public MainWindow() { this.InitializeComponent(); } private void toggle_Click(object sender, RoutedEventArgs e) { FlyoutBase.ShowAttachedFlyout(toggle); } } }
うごかしてみたところ
備考
上のままだと、フライアウトを出すためにクリックするたびに、ToggleボタンがONOFFしてしまうので、それが嫌なら、以前の記事でやったように、トグル動作をしないようにしたToggleボタン派生クラスを作成してやればよい。
参考
MenuFlyout
の説明
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/apps/design/controls/menus#create-a-menu-flyout
今回使ったRadioMenuFlyoutItem
参考書
WinUI3
WinUI3でアプリを作ろうと思ったときのとっかかりによかった。
msdocsに書いてある情報を、体系的に、順番に読みたいな、というときによいかも。(ただし英語)
この本で分からなかった、かゆいところに手が届かなかった部分を私は記事にしてる感じ。
C#①
表紙に書いてある通り、教科書として最適。
これからC#を勉強したいけど、ネットだけで勉強するのは効率が悪いから体系的に学べる本が欲しいときや、
ちょっとC#を勉強してコード書けるようになったけど、もう少し広く深く知りたいなというときによいと思う。
私は仕事で触れるコードを軸に、基本ネットで断片的にC#を学んだので、その知識の隙間を埋めて枝葉を広げるためにとても分かりやすかった。
C#②
C#の文法的に色々できるのは分かったが、いざ実装するときに、わかったことを使ってどう実装すればいいのか?と悩んだときに指針になりそうな本。
「プロパティ等の名前の付け方、どうすればいい?」「情報をクラス外部に見せるときに、プロパティにすべき?メソッドにすべき?」「異常だと判定したいとき、どんなときにどんな例外をスローすべき?」などなど、勉強になる部分が山ほどあった。
私のように「コードは書くけどこれであってるのか自信がない、レビューで指摘されるのが嫌だ、実装時の(心の)よりどころが欲しい」という人に最適。