2023-01-01から1年間の記事一覧
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#Profile 内容 この動画を見て学んだことのメモ。 Performance Profiling | CPU Usage Tool www.youtube.com 前提 VisualStudio2022 とそのツール群を使用。 VisualStudio 2022 17.4.4 学んだこと このp…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#Profile 内容 この動画を見て学んだことのメモ。 Performance Profiling | Part 1 An Introduction www.youtube.com Performance Profiling | Part 2: Choosing the right tool www.youtube.com Part1,…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#Profile 内容 この動画を見て学んだことのメモ。 Performance with Profiling Part 3: Profiling and Production www.youtube.com 前提 VisualStudio2022 とそのツール群を使用。 VisualStudio 2022 17…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 下のような問題に当たったので、いろいろ試したときのメモ。 ローカライズのやり方で、OSで同じ言語設定をしてても動きが違うことがある WPFとWinUI3で、ローカライズを以前やった。 ①WinUI3で、文字列…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 以前の記事で、.reswファイルを作成して、WinUI3をローカライズする方法を調べた。 そこでローカライズした後、画面上の文言が翻訳できているか、OSの言語設定を変えて動作確認していたの…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 自分の作ったアプリのCPU使用率のログを取って、変にCPUを食ったりしてないか、テストしたい。 やったこと Windows Performance Recorder で、CPU使用率のログをとる。 Windows Performan…
もくじ https://qiita.com/tera1707/items/4fda73d86eded283ec4f やりたいこと 以前.NET FrameworkのWPFで、画面のローカライズを行った。 https://qiita.com/tera1707/items/fb6570f3894a607f9dce その時のやり方と、.NET6でのWPFで、微妙にやり方に違いが…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 以前の記事で、サービスを作ったのだが、 SERVICE_CONTROL_PAUSEやSERVICE_CONTROL_STOPなどの元からあるサービスコントロールではなく、 自分で定義した独自のSCを受け付けたい。 とりあ…
完成図 作り方 ほうれんそう洗う 2cmくらいにざくざく切る 30秒くらい茹でる ざるにあけて、みずで冷やす 水をしぼって、ボウルにあける めんつゆを入れる(もったいなくないくらい入れて、味ついてたら良し) 砂糖、ほんの少しだけ入れる(こさじ1くらい?) …
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと 以前、WinUI3のウインドウを最大化できないようにしたくて、下記ページでOverlappedPresenterを使って実現した。 そこでは、最大化ボタンを無効表示にできていた。 https://tera17…
完成図 作り方 ピーマン小4個洗ってタネ取る ピーマン切る フライパンにごま油ちょっと入れる 先にピーマン炒める 後からノンオイルツナ1缶いれて炒める おわり
完成図 作り方 水で洗う 1分くらい茹でる ざるにあけて、冷たくなるまで水で冷やす 2cmくらいに切る 皿に入れて、めんつゆを大さじ2杯くらいかけてまぜる ゴマあったらかける おわり
目次 https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WindowsService やりたいこと 以前、C++のサービスの作り方を調べて、サンプルを作った。 サービスの処理の中で、Windowsのルール、お作法に従えていないときなどには、Windowsのイベントビューアにいろ…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 以前の記事で、Ioc と ServiceCollection を使って、DI(Dependency Injection)をやったが、そのときコンストラクタで受けるクラスは、それぞれ別のインターフェースを実装するクラスだ…
WinUI3のDataGridで表を作りたい。 DataGridはWindows Community Toolkitに含まれている。(WinAppSDKの元にはない) https://github.com/CommunityToolkit/WindowsCommunityToolkit Windows Community Toolkitの7.1.2が、WinAppSDKの1.0をサポートしているら…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 新しくgithubにリポジトリを作ったときに、.gitignoreがないので、コミットするときにいらないファイル(binフォルダやobjフォルダの中身など)がたくさん入ってしまうので、gitignoreを配…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと xmlファイルを読み込みたい。 具体的には、VisualStudioのC#(.net6)のプロジェクトファイル(.csproj)を読み込んで、中身の情報を見たい。 csprojのサンプルはこんな感じ。 <Project Sdk="Microsoft.NET.Sdk"> <PropertyGroup> <OutputType>Exe</OutputType> <TargetFramework>net6.0</TargetFramework> <ImplicitUsings>e</implicitusings></propertygroup></project>…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと Grepみたいな機能を作るために、指定した拡張子のファイルを、指定のフォルダの中から、子フォルダの中も含めて検索するような機能をつくりたい。 やりかた DirectoryInfoクラスのGetFile…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと フォントファイル(.ttf)の中にどんなフォントがあるのかと、その文字コードを知りたい。 やりかた charmap.exeを使う。 C:\Windows\System32の中にあるcharmap.exeを実行すると、下記のよ…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#UnitTest やりたいこと クラスの中で持っているprivateなフィールドやプロパティの値を外からいじって、そのクラスをユニットテストしたい。 以前、.NET6でprivateやinternalなメソッドを呼ぶ方法を調…
WInUI3関連記事 https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと WinUI3アプリをローカライズしたい。 以前の記事で、MSのドキュメントをもとに、.reswを使ってローカライズをした。 WinUI3を手探りで使う中でローカライズをしたいときに…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 以前の記事で、多言語対応のやり方を調べたが、 多言語対応の動作確認をするときに、実際にWindowsの言語の設定を変えてテストいようとすると、一度サインアウトしないといけなかったりし…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 以前の記事で、WPFでPropertiesを使ってローカライズする方法を調べた。 今回、ResourceDictinaryを使ってローカライズする方法を知ったのでメモしておく。 やりかた 言語ごとのResourceD…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 「例外設定」の画面で、例外が発生したときにVisualStudioでプログラムを止めてくれるように設定できるが、元々ある例外に対してしかその設定をしたことがなかった。自前で作った例外でも…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 以前の記事で、Windowsの言語設定に合わせてリソースを取得する方法を調べたが、今度は逆に、今現在のWindowsの言語設定によらず、固定である言語の(例えばなんの言語設定にしていても英…