WinUI3
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 下のような問題に当たったので、いろいろ試したときのメモ。 ローカライズのやり方で、OSで同じ言語設定をしてても動きが違うことがある WPFとWinUI3で、ローカライズを以前やった。 ①WinUI3で、文字列…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 以前の記事で、.reswファイルを作成して、WinUI3をローカライズする方法を調べた。 そこでローカライズした後、画面上の文言が翻訳できているか、OSの言語設定を変えて動作確認していたの…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと 以前、WinUI3のウインドウを最大化できないようにしたくて、下記ページでOverlappedPresenterを使って実現した。 そこでは、最大化ボタンを無効表示にできていた。 https://tera17…
WinUI3のDataGridで表を作りたい。 DataGridはWindows Community Toolkitに含まれている。(WinAppSDKの元にはない) https://github.com/CommunityToolkit/WindowsCommunityToolkit Windows Community Toolkitの7.1.2が、WinAppSDKの1.0をサポートしているら…
WInUI3関連記事 https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと WinUI3アプリをローカライズしたい。 以前の記事で、MSのドキュメントをもとに、.reswを使ってローカライズをした。 WinUI3を手探りで使う中でローカライズをしたいときに…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 以前の記事で、Windowsの言語設定に合わせてリソースを取得する方法を調べたが、今度は逆に、今現在のWindowsの言語設定によらず、固定である言語の(例えばなんの言語設定にしていても英…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと WinUI3のUserControlを作って、それを複数のWinUI3アプリで共用したいなと思い、UserControlをdllにして、それをnupkgにして他アプリでも使えるようにしようとした。 いざ、UserControlを…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447/WinUI3 やりたいこと WinUI3で「標準のコントロールのstyleやテンプレート」を取ってくるために、以前、下記の記事で、generic.xamlを取ってくればいいということを調べた。 コントロールのマウスオー…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと WPFとかでよくやっていた、ウインドウサイズをこれ以上小さくできないようにしたい、ということをWinUI3でもやりたい。 が、ぱっと調べただけでは、WinUI3の標準のやり方でそうい…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと WInUI3アプリのウインドウの、大きさや位置が変化したイベントと、変化したときの大きさや位置の値を取りたい。 前提 VisualStudio2022 Community 17.3.0 WinUI3 と パッケージプ…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと WInUI3アプリのウインドウの、タイトルバーをなくしたい。 前提 VisualStudio2022 Community 17.3.0 WinUI3 と パッケージプロジェクト Windows App SDK 1.1.3 やりかた Overlappe…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 下の図のような感じで、文章中のリンク表示をつくりたい。 そこだけリンクだと分かるように色を変えて、かつ下線も引いた見た目にしたい。 ※後日追記 もっと簡単で良いやり方があった。下…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと Windows App SDK をいっぺんアンインストールしたい。 やりかた 下記のようにすれば、アンインストールできた。 PowerShellを開いて、 get-appxpackage *appruntime* | Select Pac…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと 先日、WinUI3製のアクリル見た目を調整するアプリを作った。 tera1707.com これを、まっさらインストールしたてのWindows11で動かすと、下記のような、WindowsAppRuntimeが足りな…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと WinUI3のアクリルを使って、半透明のぼかしの入ったウインドウを作りたいのだが、半透明に少し色を入れた、例えば黄色がかったアクリル板のような色にしたいときに、どこの値をどうしたら…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと WinUI3アプリのウインドウサイズを変更するには、AppWindowクラスを使えばよいことが分かった。 ⇒こちら また、WinUI3アプリで、ディスプレイの倍率(DPI)が100%でないときに、とり…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと Windowsの設定上で、ライト/ダークモードとハイコントラストのONOFFが変化したときに、なにか処理をしたい。 前提 Windows10 Home 21H1 19043.1706 VisualStudio2022 Community 17…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと WinUI3は、別ウインドウを開けない?みたいな話を聞いていたが、最近のWinUI3では開けるらしい。 WinUI3 Galleryのサンプルを見て、試してみる。 やりかた WinUI3 Galleryのサンプ…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと 普段はxamlに書いたコントロールのプロパティに、<TextBlock Text="{x:Bind ViewModel.MyString, Mode=OneWay}"/>のような感じでバインディングを記述するが、コードの中からバインディングがしたくなった。 どうやればいいか?調べたい。 前提 </textblock>…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと あるとき、フライアウトの中にあるラジオボタンの、このマルの部分の形を変えたいなと思った。 ※フライアウトの中身をラジオボタンにしたかったので、<RadioMenuFlyoutItem>を使っている。 で、こちらの</radiomenuflyoutitem>…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと 知ってる人ならあたりまえやんといわれそうだが、 あるリソースディクショナリから、別のリソースディクショナリにあるブラシを使おうとしたときに、 リソースが見つかりませんと…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと 画面のスレッドでない処理に、画面の表示更新を行うようなコードを書くと、下記のようなエラーが起きてしまう。 エラーが起きないようにしたい。 やったこと Microsoft.UI.Dispatc…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 今ログインしているユーザーのデスクトップとか、ユーザー共通のドキュメントフォルダとかを、パス文字列直打ちではない方法で取得したい。 やったこと WinUI3アプリでは、下記のようにす…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと 以前の記事で、ToggleButtonでフライアウトが表示できるようにした。 (ToggleButtonでは、左クリックでフライアウトが表示できなかったので、表示できるようにした) が、その時の…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと WinUI3アプリから、同じくWinUI3のライブラリのプロジェクトにおいてあるリソースディクショナリの中のリソースを参照できるようにして、リソースを複数プロジェクトで共用したい…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447 やりたいこと 昔から、UnitTestせねば、自動テストせねば、そのためにDI(DependencyInjection)せねば、、、と思い続けてたのに、どんどん後回しになって全然やってなかったので、まずは簡単にDIの練習…
WinUI3関連記事 https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと 以前、アプリ画面上にあるコントロール類を、テーマ(ダーク/ライト/ハイコントラスト)に沿った色でにするということをした。 tera1707.com 今回は、アプリ自身で、自分の…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと 以前調べた、WPFでStyle.Triggerを使ってマウスオーバー時に背景色を変える方法をWinUI3でもやろうとすると、Style.Triggerがなくなって使えなくなっていた。 WinUI3っで、お手軽…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと UWPやWPFのウインドウをdpi=100%のモニターから125%のモニターに移動すると、ウインドウが25%分大きくなり、中の部品も25%分大きくなって、結果いい感じに見えるのだが、WinUI3で…
もくじ https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447#WinUI3 やりたいこと 以前書いた「WinUI3のウインドウの最大化ボタン無効化や、ウインドウサイズ変更をしたい」で、ウインドウについている最大化ボタン、最小化ボタンの無効化をどうやるか調べたが、…