もくじ
https://tera1707.com/entry/2022/02/06/144447
やりたいこと
3Dのアクションゲーム的なものをつくるときに、家とか木とかのオブジェクトを自分で作れる気がしないので、無料のアセットを取ってきて使いたい。
アセットを自分のUnityプロジェクトで使うまで
流れとしては、
- Unityのアセットストアで、お目当てのアセットを見つける
- そいつを購入し、「My Asset」に加える。
- My Assetに加えると、UnityのIDEのパッケージマネージャの一覧に出てくる(まだ使える状態ではない)
- My Assetにあるアセットを「ダウンロード」して、プロジェクトに取り込む
- Importを押す
まずアセットストアを開いて、自分のUnityIDでログインする。
2022/12月時点で下記のような画面になる。
今回、試しに地形を作るためのTerrainのアセットを探してみる。
検索窓に「terrain」と入れて検索する。
また、とりあえず無料でやりたいので、右下に見えてる「Pricing」の中の「Free Assets」にチェックを入れる。
そうすると、Unity公式のTerrainサンプルパックというのがあるので、そいつを選ぶ。
アセットの購入画面になるので、「Add to My Assets」を押す。
今回は、無料のアセットなので「Add to My Assets」になってるが、有料のだとここが「Buy Now」というボタンになってて、お金を払う流れになるっぽい。(まだ有料のを買ったことがないのでわからない)
有料アセットの場合(たぶん買うと、「Add to My Asset」になるんだろうと思う)
「Add to My Asset」を押すと、マイアセットに選んだアセットが追加される。 そうすると今押したボタンが「Open in Unity」になるので、それを押す。
すでにUnityで、そのアセットを使いたいプロジェクトを開いてると、「Package Manager」が開く。(プロジェクト開いてないと、Unityが立ち上がってきて、プロジェクト選ぶ画面になるので使いたいPJを選ぶ)
パッケージマネージャを開くと、My Assetに追加したアセットが一覧表示されている。 (もし、「Packages」の選択が「My Assets」ではなく別の項目だったら、「My Assets」を選びなおすこと)
その中の、今回追加した「Terrain Sample Assets Pack」を選んで、画面右下のダウンロードボタンを押す。
インポートができるようになるので、「Import」を押す。
暫く待つとインポートのウインドウがでるので、「Import」を押す。
※こういうよくわからないエラー?の画面がでたが、よくわからないので一旦おいとく。 (なにもせずこのウインドウを閉じた)
インポートがおわると、IDEの中の「Project」の欄に、いまインポートした「TerrainSampleAssets」が出てきた。
おわり